一方通行を逆行してくる自転車に注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

一方通行を逆行してくる自転車に注意

 T字路交差点などに進入する場合、進入する交差道路が一方通行の場合には、矢印が向いている反対の方向、つまり車が走行してくる方向のみに注意が向きがちになりませんか。


 これは、運転者が一方通行だから逆からくる車はいないだろうと考えていることから起こるのです。


 しかし、ほとんどの一方通行の標識には「自転車を除く」という補助標識がついており、自転車は一方通行を逆行できるようになっています。また、最近では高齢者などが乗っている電動車いすも歩行者として扱われるため、一方通行の制約を受けません。

 

 したがって、一方通行だからといって、一方だけに注意を向けるのは非常に危険なのです。一方通行の標識があっても、車が走行してくる方向だけでなく、かならず逆の方向から自転車などが来ていないかを確認してください。

(2010.10.8更新)

< 前へ            次へ >

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止

■トラック・バス運行管理者手帳を好評発売中

運行管理者のための手帳

 「トラック運行管理者手帳」「バス運行管理者手帳」を好評発売中です。

 

 両手帳とも、運行管理のために知っておかなければならない知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて1冊に収録し、最新の法令改正にも対応しています。

 

 2018年版よりカバーにペンホルダーをつけ、付録として「免許取得時期による運転可能車両」の一覧表を記載した下敷きを追加しますます便利になりました。

 

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示