■応急救護措置の指針が改定されました

人工呼吸が困難な場合は即座に心臓マッサージを実施

 

 交通事故などで、負傷した人などに行う応急救護措置(心肺蘇生法)の指針が、このほど4年ぶりに改定されました。

 

 この指針は、国際蘇生連絡委員会の勧告にしたがって、日本救急医療財団などが中心になってまとめたもので、新指針では口と口をつけて息を吹き込む人工呼吸について実施困難な場合には、ただちに心臓マッサージ(胸骨圧迫)を開始する、というように改められました(改定指針の完全版公表は後日になりますが、改正概要はドラフト版として発表されています)。

 

 従来は、最初に人工呼吸を2回、その後に心臓マッサージを30回行い、交互に繰り返すように定めていましたが、人工呼吸を行う際には精神的、物理的な障壁となることがあるため、そういう場合には人工呼吸を省略してもよいことになりました。


 その分、心臓マッサージは強く速いテンポで行うように改められました。胸骨が沈む深さ(成人の場合)は、従来の「4~5㎝」から「少なくても5㎝」に、速さは「約100回」だったものが、「少なくとも100回」に変更されました(下図参照)。

 詳しくは、同財団のwebサイトを参照ください。

救命措置の新指針
過去の交通安全ニュース 交通安全 事故防止
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月23日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。