タイヤのヒビ割れに気づいていますか

 皆さん、自分が乗っているタイヤの側面をよく見たことがありますか?古いタイヤでは、細かいヒビ割れが見つかることがあります。

 あまり長距離を走っていないから大丈夫と勘違いしている人がいますが、乗る機会が少ないという車も要注意です。
 タイヤのゴムは永久に持つわけではありません。時間の経過とともにゴムが劣化するだけではなく、紫外線の強い場所に長時間置いてある車や、タイヤにワックスを塗ったり空気圧が抜けていたりすると、タイヤのゴムの疲労が激しくなります。残り溝があっても寿命が来ている場合もあります。
 むしろ、適度に使用している方が、タイヤのゴム硬化を防ぎ柔らかさを保つ効果もあります。

 タイヤのヒビが見られたら、タイヤ専門店やガソリンスタンドなどで診断してもらいましょう。タイヤ協会の資料(タイヤ安全ニュース№72)によると、ヒビ(クラック)がタイヤ内部のコード(カーカス)まで達しているタイヤは、交換しないと危険です。

 劣化したタイヤが高速道路上などでバーストすると、大事故に結びつく恐れもあります。

 タイヤ交換はわずか数万円の費用です。「数万円をケチって、何百万円の損害賠償」ということにならないように気をつけましょう。

 タイヤの健康診断については、タイヤ協会のWEBサイトに詳しい資料が掲載されていますので、参考にしてください。

(2012.3.5更新)

タイヤ協会のタイヤ安全ニュース№72より
タイヤ協会のタイヤ安全ニュース№72より

安全運転管理に関する指導教材の御案内

運転管理・指導上の不備が、交通事故発生の遠因となることもあります  

 シンク出版では、パワーポイントソフト「管理者としての危機管理能力を高めよう」を発行しました。

 

 このソフトは、1月から12月の12種類のパワーポイントファイルで構成されています。

 運転管理上のさまざまなリスク要素が含まれたイラストをみて、どのようなリスクが考えられるかを予測することにより管理者の危機管理能力を高める教材です。

 

 【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。