三角停止表示板の収納場所を知っていますか

 高速道路などで、故障や事故などを起こして路肩に停車しているときに、停車中の車に後続車が追突する事故が少なくありません。

 

 そんなとき、ドライバーが非常用の三角停止表示板や発炎筒を使って後続車に警告しなかったために、重大な事故を招いたと判断されると罪に問われることがあります。

 

 ですから、トラブル等で高速道路の路肩に停車した場合には、必ず三角停止表示板を車両の後方に置いてください。
 と言っても、三角停止表示板を置くことは、そんなに簡単なことではないようです。

 

 一つは、三角停止表示板がどこに収納されているかを知らない人が結構いるということです。もう一つは、三角停止表示板の組み立て方や発炎筒の使い方を知らない人もいるということです。
 高速道路で事故を起こした運転者が、三角停止表示板を探している間に、後続車から追突されて大事故になった事例があります。

 

 ですから、出発前に三角停止表示板がどこに収納されているかを確認することはもちろんですが、故障や事故で停止したときに素早く取り出して、後続車に危険を知らせることができるように、三角停止表示板の組み立て方や発炎筒の使い方を習熟しておきましょう。

 

 また、発炎筒には使用期限がありますので、それも確認しておき、古いものであれば、新しいものに取り換えておきましょう。

(2012.3.22更新)

■DVD「ハイウェイで-まさか-高速道路に潜む危険」のご案内

 高速道路では、さまざまな『まさか』の事態が発生します。

 突然のパンク、逆走車やいないはずの歩行者との遭遇など、まったく予想もしない事態によって重大な事故を引き起こすことがあります。

  

 本DVDでは、模範ドライバーが高速道路を走行する上で常に心がけている安全運転のポイントを、図解や実験映像なども織りまぜてわかりやすく示します。

 

 【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。