荷物を動かす3つの力

慣性力 荷台の振動・衝撃力 移動力 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

 車に荷物を積んで運んでいるときに、荷物が動いたり荷崩れしたりすることがよくあります。これは、荷物に3つの力が働いているからです。


 荷物を動かす力として、一つ目にあげられるのが「慣性力」です。

 発進時や制動時に加減速することで、荷物が慣性の力によって前後に動きます。また、カーブを曲がるときには遠心力によって、荷物を左右に動かす力が働きます。
 ですから、カーブを曲がるときに、急ブレーキをかけながら急ハンドルを切ったりすると、前方向と横方向に荷物を動かそうとする大きな力がかかります。

 

 二つ目は、荷台の振動・衝撃力です。
 路面の段差や橋の継ぎ目等を走行すると、前後左右・上下に荷台が振動し、荷物を動かす力が働きます。高速道路の橋の継ぎ目などで受ける振動は、小さいものに思われますが、実際には大きな力が働いています。瞬間的には、震度7の大地震よりも大きな最大1.5Gの揺れがあると言われています。

 

 三つ目は、坂道などにおいて荷物の持つ重量で下り方向に移動しようとする「移動力」です。
 下り坂でブレーキをかけると、ブレーキによる慣性力のほかに、傾斜時における移動力も相乗され、荷物を動かそうとします。
 走行中、荷物は大きな力を受けていることを意識して、慎重な運転を心がけることが大切です。

(2012.6.14更新)

■貨物自動車向け乗務員教育教材のご案内

マンガで伝えるトラックドライバー教育ツールPart3

 

 本テキストは国土交通省告示の「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」の最新12項目に準拠した内容になっています。

 

 各項目につい て管理者がトラック乗務員とのミーティングを行う際に利用できる「管理者用資料」1枚と、「トラック乗務員にそのまま伝達する教育資料」3枚を収録しています。

 

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。