「パンク」「燃料切れ」「バッテリー」に注意

 行楽ドライブに出かける計画を立てている方は、高速道路でのトラブルに注意しましょう。


 JAF(日本自動車連盟)が発表した夏季のロードサービスに関する情報によると、お盆期間など高速道路上での故障原因は、「パンク」が最も多く、次いで「燃料切れ」、「バッテリー上がり」の順でした。

 夏休みだけ車で遠出をするという方も多いでしょうが、高速道路を走行する際は、まずガソリンスタンドなどでタイヤの空気圧と燃料の残量を点検しましょう。


 バーストの原因の多くが空気圧不足ですし、空気圧チェックの際にひび割れなどを指摘してもらえることもあります。タイヤの空気圧を正しく上げておくと燃費もよく、満タンにして出発することで旅先でガソリンスタンドを探す余計な心配もなくなり、運転に専念できます。

 また渋滞などでは、どうしても電装品を使い過ぎることになります。とくに猛暑ですからエアコンは切れないし、ブレーキランプや様々な電気を使っているうちに、バッテリーはへばってきます。
 休憩しようとエンジンを切った後、エンジンが急にかからなくなるということも少なくありません。

 ガス欠やバッテリー上がりで本線上で停止していた車にトラックなど大型車が追突して車が炎上し、閉じ込めれれた乗員が死亡するような事故も発生しています。高速道路上でロードサービスなどの救援を依頼する時は、ガードレールの外など安全な場所に素早く避難して連絡しましょう。

(2012.8.15更新)

交通事故防止教材のご案内

軽い気持ちの不安全な運転行動が、高い事故の代償を生みます

 

 安易な気持ちから生じる不安全な運転行動が、事故を誘発したり大きな過失責任を生じさせることがあります。

 

 本誌は6つの事例について、運転者の過失責任の割合を自分なりに考えて回答する、参加型の教育教材となっていますので、「こんな運転行動が大きな過失責任を生むのだ」といったことをより深く理解することができます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。