踏切の遮断機が上がっても確認を忘れないこと

写真は事件現場ではありません
写真は事件現場ではありません

 遮断機の下りている踏切で、列車の通過待ちをしていて遮断機が上がると、2台目以降のほとんどの車は一時停止もせずに通過していきますよね。

 

 列車が通過した直後だから、もう列車は来ないだろうという意識があるのでしょうが、つい先日踏切の遮断機が上がっても決して安心できないという事件がありました。
 
 さる2月7日朝、京都府の京田辺市のJR片町線の踏切で電車の通過直前に、遮断機が上がり2台とバイク2台が横断したのです。
 原因は、電車接近を伝えて踏切を制御する電気信号ケーブルを、ネズミのような小動物がかじったため、接近の情報が途切れたために遮断機が上がったということです。

 

 列車の運転士は、車の直前横断などに気づいて非常ブレーキをかけましたが、踏切を通り過ぎて止まりました。幸い、けが人はなく事なきを得ましたが、一歩間違えると大惨事になるところでした。
 
 踏切では、前の車に続いて通過するときでも、必ず一時停止して安全を確かめる義務があります。
 定期運行していたバスの運転者は、「遮断機が上がったので動き出したが、走ってくる電車を見つけて停車した」と話しており、遮断機が上がっても、絶対に安全確認をしなければならないことを痛感しました。

(2013.2.14更新 シンク出版株式会社)

交通事故防止教育教材のご案内

 追突事故は最も多い交通事故形態です。

 

 教育用小冊子「自分で気づこう!!追突事故の危険」は、7つの事故事例をもとに自身の運転をチェックし、「わき見」「思い込み」「漫然運転」による追突事故防止に有効な教育教材です。100部以上のお申込みで、講習用パワーポイントファイルをサービス致します。

【詳しくはこちら】

過去の交通安全朝礼話題
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

11月22日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。