花粉症の薬で眠くなったことはありますか?

 TVで天気予報の後に花粉の飛散予報をする季節がやってきました。すでにスギ花粉症の症状が出て薬を飲んでいる人も多いでしょうが、症状を抑える抗ヒスタミン剤には眠気を催す副作用のある薬が少なくないので、気をつけてください。

 本格的な「居眠運転」にはならなくても、医療関係者の間では「インペアード・パフォーマンス」という、自分では気がつかない集中力や判断力・作業力の低下が生じることが問題になっています。これが車の運転などにも影響を与えている可能性があると言います。


 そこで、優秀な薬剤師は、運転や機械の操作など重要な作業を控えた人には次のような質問をして、薬の選択を考えるそうです。
 「この薬を飲んでから、テーブルを立つときにふらついたことはありませんか?」
 「この薬を飲んで、棚の上から何か取ろうとして『アレっ』と取り落としたことはありませんか?」
 「睡眠不足ではないのに、午前中にあくびが出て困ったことはありませんか?」

 よく効く抗ヒスタミン剤でも、眠気や機能低下などの副作用が出にくい薬が最近は増えていますので、花粉症の薬を処方してもらうときには、医師や薬剤師に「これから車を運転します」と言っておきましょう。


 また、1日1回程度か朝晩2回服用程度の薬が眠気の影響を受けにくいとも言われています。

 昼食後の午後1時~2時は、健康な人でも生体リズムの影響で眠気を感じる時間帯ですが、薬の副作用が重なると相乗効果で居眠運転に陥る危険性が高まるので、昼食後の服用は避けたほうが賢明です。

(シンク出版株式会社 2013.2.19更新)

※インペアード・パフォーマンス(Impaired Performance )

 ”Impaired” は、「正常な機能が損なわれた」という意味。抗ヒスタミン薬は、脳内のヒスタミンを抑制する中枢抑制作用を持ちますが、これによって自覚症状の有無に関わらず、集中力や判断力、作業能率が低下してしまう状態が発生する可能性があります。

 

【関連記事】

・ 事故に結びつく健康リスクを意識しよう②──薬の副作用による危険

トラックドライバー、運行管理者、配車担当者必携の一冊!

トラックドライバー 安全 事故防止 ハンドブック

 真のプロドライバーを育てる安全運転ハンドブックは、物流技術研究会で培われてきたノウハウや、トラックドライバーとして必要な安全運転の知識などを国土交通省告示の「指導・監督の指針」の内容に基づいて、イラストや図解を中心にまとめた一冊です。

 

 トラックドライバー様には知識のレベルアップに、管理者様にとっては朝礼やミーティング時の話題提供の資料としてご活用いただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

交通安全 事故防止 朝礼話題
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。