意識していますか?「キープレフトの原則」

追越が終わったら走行車線に戻ること
追越が終わったら走行車線に戻ること

 以前は、車を運転するときには「キープレフト」を守りなさいと言われたものですが、最近ではあまり「キープレフトの原則」という言葉を聞かなくなりました。

 

 そのため、「キープレフト」という言葉を聞いたことがないとか、聞いたことがあってもその意味を知らず単なる左側通行を差すものだと誤解している人もいるようです。

 

 道路交通法で定めている「キープレフト」には、次の2通りの意味があります。

 1つは、道路の左側を通行するのはもちろんですが、その中でも車線の左側部分に寄って通行する、というものです。
 もう1つは、車両通行帯が設けられている道路では左側端から1番目の車線を通行する、3つ以上の車両通行帯がある場合には、いちばん右側は追越し用として開け、それ以外の通行帯を通行する、というものです。
 
 これは、道路の中央付近を空けておくことで対向車との接触を防いだり、追越しや右折等がスムーズに行われることによって、円滑な交通を確保することを目的としているのです。
 
 いつまでも、道路中央寄りを走行したり、高速道路の追越し車線を走行したりする人がいますが、走行するときにはいつも「キープレフト」を意識するようにしてください。

 

(シンク出版株式会社 2013.5.16更新)

■教育用DVD「安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル」

 テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。