夜間の死亡率は、昼間の約25倍も高い

   夜間に車を運転していると、周りの視界も悪く、どこに危険が潜んでいるか分かりにくいですよね。
 そのうえ、交通量も少なくなりますので、自然とスピードも出しやすく、万一事故が起これば重傷事故になりやすいことは容易に想像できます。
 
 最近報道された宮城県警の分析調査データからも、こうした夜間走行の危険性が裏づけられました。
 平成20年~平成24年に宮城県内で発生した人身事故4万1,391件について、時間帯別の事故件数と死者の割合を分析した結果、夜間のいちばん高いときの死亡率は、昼間のいちばん低いときの死亡率に比べて、約25倍も高くなっていることが分かりました。
 
 午前7時台から午後8時台までの死亡率は0.2~0.9%でしたが、夜間は午後11時台の0.9%を除いて1%を超えており、いちばん高い午前2時台は5.1%に達しています。
 深夜は、いちばん死亡率が低い午後0時台の0.2%に比べると、約25倍も高くなっていました。
 重傷者の割合も、同じような傾向を示しており、午前7時台~8時台は4.4~6.5%だったものが、午後9時台~午前6時台は7.5~14.8%に高くなっています。
 
 視認性が悪い夜間は、スピードの出し過ぎが命取りになります。交通量が少ないからといってスピードを出すのではなく、交通量が少ないときこそ、スピードを抑えた運転を心がけるのが、本当のプロドライバーです。

(シンク出版株式会社 2013.5.24更新)

自転車との事故を軽く考えていませんか?

軽く考えていませんか?自転車事故!」は、四輪車と自転車との事故の代表的な事例を6つ取り上げており、事例ごとにドライバー、自転車利用者双方にどのような過失 があったかを考える内容になっています。

 どのような不安全行動が事故に結びついたかを理解することができ、ドライバー、自転車利用者双方の教育に活用できる教育用教材です。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。