道路の死角を意識しよう──死角の危険(その3)

 前回、前々回に引き続き、「死角の危険」について特集です。

 今回は道路形状により発生する死角と、そこからの飛出しなどの危険を予測し、事故を防止する対策を考えてみましょう。

■見通しの悪い交差点では自転車・原付に注意!

 住宅街などの見通しの悪い交差点では、ブロック塀などが死角をつくり、安全確認の難しい場所が少なくありません。

 

 こうした交差点では出会い頭事故が多発していますが、なかでも多いのは原動機付自転車や自転車との衝突です。

 

・路肩をくる原付は発見が遅れる

 見通しの悪い場所でも四輪車は、比較的発見しやすいものです。しかし、道路の左端の路肩付近を走行してくる原動機付自転車は、近くに来ているにもかかわらず最後に確認することになります。

 停止線で一時停止して、四輪車などの通過を見て確認したような気持ちになって発進したとき、右からきていた原付と衝突する恐れがありますので注意しましょう。

 

・右側通行の自転車も発見しづらい

 また、キープレフトの原則を守らず道路の右側通行をする自転車も少なくありませんが、道路の右側を走る自転車が左側の死角から突然出てくると、対応できないことがあります。自転車が交差点の近くにいるのにもかかわらず、直前まで確認できないのです。

 

 見通しの悪い交差点では、原付や自転車が見えにくい場所にいることを予測し、停止線で一時停止したあと、少し自車の頭を出して再度停止しましょう。停止・確認を3段階にわけて、ワン・ツ-・スリーのリズムで死角の危険に対処することが肝心です。

■カーブミラーの死角にも注意しよう

 見通しの悪い交差点ではカーブミラーが設置されている場所があります。安全確認の補助としてぜひ利用してください。

 しかし、カーブミラーを全面的に信頼するのは禁物です。ミラーの設置場所や道路形状などにより死角が発生する可能性があるからです。

 

 とくに、交差点のすぐ脇の場所は死角になりやすいので歩行者などが隠れていることがあります。

 ミラーに何も写っていないからといって安心しないで、多段階の停止を励行して自分の目で確認しましょう。

■見通しの悪いカーブなどの死角を意識

 交差点だけでなく、カーブなどの道路形状が見通しを悪くしていることにも注意してください。

 カーブの先に駐停車車両があったり、右側通行の自転車がやってきたり、対向車がセンターラインをはみ出して接近してくる場合があります。

 漫然と走行していると避け切れないことがありますので、カーブの手前で十分に減速し、危険を予測しながら走行することが大切です。

 

 さらに、前方が坂道となった場所でも死角が大きくなります。急な坂道の頂上付近で徐行義務があるのもこのためです。

 橋の手前も坂になっていて見通しの悪い場所が多いようです。川に堤防道路がある場合は、橋の前後に交差点ができますが、坂道からは交差道路の状況が見えにくので注意しましょう。

坂道では前方が死角となり
坂道では前方が死角となり
交差道路の存在もわかりにくい
交差道路の存在もわかりにくい

 

【関連記事】

他車のつくる死角も意識しよう──死角の危険(その2)

車の死角を意識して運転しよう──死角の危険(その1)

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月23日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。