周辺視野は加齢とともに低下する

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

 私たちの視野は、広い範囲が見えているように思いますが、本当によく見えている範囲はほんの一部でしかありません。

 

 人間の視野は、左右それぞれ100度くらいありますが、物の形や色などハッキりと確認できるのは、焦点を当てた注視点からほんの1~2度程度の範囲にすぎません。この範囲を「中心視」といいますが、この中心視で、標識の文字を読んだり、特定の物や出来事に注目する場面で活用しています。

 

 また、中心視のまわりでほぼ明瞭に認識できる範囲を「有効視野」といいますが、この範囲も約4~20度の範囲に限られています。それ以外の範囲は、「周辺視」と呼ばれており、ここでは物の形や色などは明瞭には認識できません。


 このように、私たちの視野ははっきりと認識できる範囲は非常に狭いということを認識しておかなければなりません。また、この周辺視野では、動くものについては認識しやすいのですが、動かないものについては認識しづらいという特性があります。


 見通しのよい交差点で、衝突するタイミングで接近してくる車が出合い頭に衝突する事故は、相手車が周辺視の一点にとどまって止まって見えることから、相手車の存在に気づかないことから起こると言われています。


 また、周辺視の機能は加齢とともに低下することもわかっています。とくに、65歳以上の人は、周辺視野の端にあるものを発見する能力が急激に低下するので注意が必要です。

(シンク出版株式会社 2013.8.7更新)

■交通安全教育用DVD「あなたの運転再チェック!」

 このDVDは、普段から安全運転を心がけているという3人のドライバーの運転を5台のカメラを使って撮影し、運転指導のプロが映像を分析しています。

 

 その分析から、自分の意識と実際の運転のギャップや、安全確認のポイント、運転の疲れ対策などを紹介し、「しているつもり」の安全運転に警鐘を鳴らします。

 

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月23日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。