相手に誤解を与えないカーコミュニケーションを

 安全で快適な交通社会を築いていくうえでは、運転中に自分の意思を相手に伝えるカーコミュニケーションは、非常に大切になります。

 

 しかし、カーコミュニケーションの主な手段としては、ウインカーやヘッドライト、クラクションくらいしかありませんので、下手に使うと相手に誤解を与えトラブルになることがありますので、注意して使う必要があります。

 さる10月16日の午後6時50分頃、千葉県成田市の国道51号で、乗用車を運転していた男性が、進路を譲ってくれたバイクにお礼のクラクションを鳴らしたところ、あおられたと勘違いしたバイクの運転者が、乗用車のフロントガラスを拳で叩いて壊すという事件がありました。

 

 どの程度の強さでクラクションを鳴らしたのかわかりませんが、クラクションは強く鳴らしたり、長く鳴らしたりすると、相手に対して威嚇したり抗議するように聞こえ、誤解を与えます。

 

 お礼の意味であれば、軽く短かめに「プッ」と鳴らせばそんなに誤解を与えることはありません。さらに、軽く手を上げれば感謝の気持がより伝わります。

 カーコミュニケーションで誤解を与えないようにするためには、相手に自分の意思を伝えるにはどういう方法が最善なのかを意識して送ることが大切です。

 

(2013.10.31更新 シンク出版株式会社)

■運行管理者手帳 好評発売中!

 シンク出版の「運行管理者手帳」は、トラック運送事業・バス事業の運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめ、1冊の手帳に収録しています。

 

 カレンダーやメモ欄も、記入欄を多く設けていますので、スケジュール管理も万全です。月々の交通に関する行事や、安全スローガン、日出・日入時刻も掲載しています。

 専用WEBサイトから、一部の掲載資料のダウンロードが可能です。

 

 【詳しくはこちら】

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月21日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。