高速道路で救援を呼ぶときはキロポストを伝えよう

赤丸部分がキロポスト
赤丸部分がキロポスト

 高速道路を走行中に事故や故障などが発生したとき、JAFなどの救援を呼ぶことがあります。そのとき、自分が現在いる地点をどのように相手に伝えるかご存じでしょうか?

 一般道路などでは、交差点などに地名が表示してあったり、店舗の看板などがありますので比較的伝えやすいのですが、高速道路ではインターチャンジやSA、トンネルなどを除いては、あまり地名が表示されていませんので、一瞬戸惑ってしまいますよね。
 
 高速道路を走行するときに、写真のような標識を見たことがありませんか?
 これが「キロポスト」と呼ばれる高速道路の地番を示す表示で、道路脇に100m間隔で取り付けられていますので、この数字を言えば今どこにいるかを伝えることができます。

 高速道路には、約1キロごとに非常電話が設置されており、救援を呼ぶときにこの電話を使用すれば、道路管理会社と通話できるようになっており、どこの電話からかけているかをわかるようになっています。しかし、最近では携帯電話を使用して通報する人も多く、その場合にどこからかけてきているか分からないことがあります。

 ですから、携帯電話で救援を呼ぶときに「○○キロポストで車が故障して止まっています」などと、はっきりと「キロポスト」を伝えることが重要です。また最近では、GPS付きの携帯電話からJAFなどに電話をかけると、位置を特定してくれるサービスもありますので、方法を確認しておくと安心です。

(シンク出版株式会社 2014.3.26更新)

■貨物運送事業者の経営者、管理者向けのリスクマネジメント参考書

 

 参考書「事例・判例から見る貨物運送事業の危機管理術」は、厳しい刑事処分や行政処分を受けた事例を中心に、危機管理のポイントをイラストと図解を中心にわかりやすく解説しています。

 

 運行管理や労務管理の見直し、危機管理対策の構築に役立つ貨物運送事業者必携の1冊です。

 

 【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。