「休憩したら酒は抜ける」と思うのは浅はかです

 最近、飲酒運転の事故は減少傾向にありますが、酒気残りによる酒気帯び運転は、まだまだ多いようです。
 皆さんは、少しぐらい休憩してお酒が醒めたように感じても、アルコール濃度はほとんど変わらないことを自覚していますね?

 さる5月18日にもこんな酒気残り事故が起こっています。
  仙台市青葉区内で午前1時20分ごろ、交差点を右折していた乗用車に対向直進車が衝突する事故が発生し、直進車の22歳の運転者からアルコール分が検出さ れ、飲酒運転の現行犯で逮捕されています。運転者は今年採用された中学校教諭で、「飲食店でビールなどを飲んだが、休憩したので酒は抜けていると思った」 などと供述しています。
 実際には、警察のアルコール検知で、酒気帯び相当量のアルコールが検出されました。

 日本酒1合あるいは缶ビール500㏄に含まれるアルコールを1単位と呼んでいますが、1単位のアルコールが完全に抜けるまでに約4時間は必要ですので、ビール2缶程度の飲酒でも8時間たたないと酒気残りの恐れがあります。しかし、仮眠したり水などを飲んで休憩すると心理的に「醒めた」と勘違いしがちなところに落とし穴があります。

 

 お酒を飲んだ日には、絶対に車から遠ざかるように心がけましょう。


(シンク出版株式会社 2014.6.2更新)

■酒気残りの危険を映像でわかりやすく教育

■DVD「まさか自分が飲酒運転をするなんて」    

 

 「まさか自分が飲酒運転をする訳はないだろう」と思っていませんか?

 そんなセーフティードライバーの方でも、ちょっとした油断や気の緩みで「飲酒運転の落とし穴」に陥ってしまう事例が後を絶ちません。

 

 DVDでは、飲酒運転をするつもりがない人でも酒気帯び運転をしてしまう危険をドラマ仕立てで、わかりやすく解説しています(解説:金光義弘/川崎医療福祉大学教授)。

 

詳しくはこちら

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。