ETCレーンではスピードを落としていますか?

 さる6月23日、北海道江別市の道央自動車道の江別東インターの入り口で、幼稚園児と保護者、教諭ら計48人が乗せた貸切バスが料金所を通過しようとした際、ETCのバーが開かずドライバーが急ブレーキをかけ、乗っていた2人が転倒して頭を打つなどのケガをする事故がありました。
 
 ETCが普及し始めた頃は、スピードを出してレーンを通過しようとして、開閉バーに上がる前に突っ込む事故が多発していました。
 しかし最近では、バーが遅れて開くようになっており通過スピードも時速20キロ以下に抑えるように広報されていますので、バーに激突する事故も少なくなりました。
 ところが、この事故のようにETCの期限切れや挿入不良などの理由からバーが開かないことがあり、そのために停止できずにバーに激突したり、急停止した車に後続車が追突するという事故などが増えています。
 バスがどのくらいのスピードで通過しようとしたのかわかりませんが、急ブレーキを踏んで乗っていた人が転倒したのですから、それなりのスピードが出ていたと思われます。
 
 ETCレーンを通過するときには、スピードを落とすことが大原則です。
 そうすれば、万一バーが開かなかったときに急ブレーキを踏まずに済みますし、後続車に追突される危険も少なくなります。

(シンク出版株式会社 2014.6.27更新)

■見えない危険を読むイメージ力を高めよう

 小冊子「見えない危険を読むイメージ力を高めよう」は、様々な危険要因が含まれた運転場面を6つ取り上げ、「見えている危険」だけでなく、「見えない危険」をイメージすることで、危険予測能力を高めることをねらいとしています。


 また、危険を見落としやすい心理状態を考えることで、「心理的な落とし穴」にも気づくことができる内容になっています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。