追越しはできるだけしない

 片側1車線道路を走行しているときに、前に遅い車がいるとつい追越したくなりますね。


 しかし、追越しには対向車の有無やその位置とスピードなどを一瞬のうちに判断しなければいけませんし、速度をあげながら進路変更するので一歩間違えれば重大事故につながりやすいなどの危険が伴いますので、できるだけしないほうが無難です。
 
 さる8月27日午後9時ごろ、北海道の片側1車線の国道で、乗用車が前の車を追い越そうとして対向車線にはみ出してワゴン車と正面衝突し、2人が死亡する事故がありました。


 事故が起きたのは周辺に街灯などはない夜間でした。昼間でも対向車の位置やそのスピードを判断するのは簡単ではないのですが、夜間ともなると、非常に高度な判断が必要になります。


 遠くに対向車のヘッドライトが見えると対向車が近づいて来るまでに追越しができそうだと思いがちですが、実際にはそうではありません。対向車は意外と近くにいたり、スピードが早くてあっという間に近づいてくることがあります。
 
 わずかな時間を稼ぐために危険な追越しをしても、目的に着く時間はさほど短縮はできません。追越しはできるだけしないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2014.9.1更新)

■自分がどんな事故を起こしやすいか気づくことができます

 自己診断テスト「起こしやすい事故パターンをチェックしよう」は、48の質問に「ハイ」「イイエ」で答えるだけで、自分自身がどういった事故を起こしやすいかを診断することができます。

 

 自身の起こしやすい事故パターンを知ることで、注意力を高め、日々の安全運転に結びつけていただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。