対向渋滞車列の動きが止まったときは要注意

 対向車線が渋滞しているときに、その車列の間から歩行者や自転車が飛び出し、事故になることは、このコーナーでも何度も取り上げていますがなかなかなくなりません。
 
 さる6月22日午後3時すぎ、千葉市稲毛区の片側1車線の直線道路を走行していた乗用車が渋滞していた対向車線の車列の間から横断してきた小学5年生の女子児童2人をはね、うち1人が意識不明の重体となる事故がありました。
 
 乗用車を運転していた58歳の女性は、「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているそうですが、このコメントをみてもドライバーは飛出しをまったく予測していないことがわかります。予測していなれば、いくら素早くブレーキを踏んだとしても避けられません。
 
 対向車線が渋滞しているといっても、ノロノロと車が動いているときは、その間から歩行者などが横断してくることはまずありません。歩行者などが動きだすのは、渋滞車列の動きが止まったときです。ノロノロ動いているときでも、歩行者が渡って来たら車は止まるのですぐにわかると思います。


 対向車線が渋滞していて、車列の動きが止まったときには、とくに警戒を強めてください。


(シンク出版株式会社 2015.6.26更新)

■歩行者の飛出しでもドライバーに過失責任が発生します

「当たってこられた!」自分が交通事故の被害者だと思っていたら、過失相殺で思わぬ損害賠償を請求されることが……。

 

 「もらい事故でもこれだけの過失がある」は、たとえ「もらい事故」と思われるような事故でも、実際には大きな過失割合が発生することを学ぶとともに、高額の損害賠償が生じた判例を紹介しています。

 

 「もらい事故だから仕方がない!」という意識を改め、事故防止の重要性を学ぶ教材です。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。