運輸安全マネジメントの効果的な進め方─その2

■中小規模事業者でも「これだけは取り組みたい」9項目

 さて、それでは運輸安全マネジメントの実施に当たっては、どのような項目に取り組めばよいのでしょうか?

 

 国土交通省の「安全マネジメントの実施に当たっての手引」では、中小規模の運送事業者(車両台数100台未満でかつ営業所が1箇所)が取り組むべき安全管理のポイントとして、以下の3点に分けて解説しています。

 

1 代表者の役割

2 安全管理の実施

3 安全管理の取り組み

  状況の点検と改善


 

 1の代表者(経営トップ)の役割に関しては、前回紹介したPDCAサイクルの全てに主体的に関わるように位置づけられていますが、トップを補佐する安全統括責任者を選任してもよいことに触れています(選任の義務づけではありません)。 

 2の安全管理の実施は、P(計画や目標の策定)D(安全対策の実施)が該当します。

 そして、3はPDCAサイクルのC(評価)とA(改善)にあたります。

 

 「手引」の記述内容によると1と2・3は相互に関わりあっていますので、運送事業者全体としてどう取り組んでいくかを時系列的に考えた場合、以下に挙げるように9つの推進項目に整理することができます。 

経営トップの責務を定める

安全方針に基づき、安全目
  標
を定めて実施計画を立案

計画を実行するに当たって
   必要な費用を支出する

輸送の安全に関する情報の
   伝達と共有化を図る

安全マネジメントに関する
   基本的な安全方針の策定
輸送の安全確保を図るため
   の社内組織体制の構築

実施計画に基づいて安全
    対策を確実に実行する

 事故・災害時の報告・連
    絡
体制を構築しておく



 運輸安全マネジメントの実施状況
    を最低年に1回程度はチェックし、
    改善すべき事項があれば必要な改善
    を行う。
    また、取組み内容を記録して保管する

 

運輸安全マネジメントの効果的な進め方─その3

    → 経営トップの責務を定める(中小規模事業者を中心に)

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月27日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。