自賠責保険の期限切れは大丈夫ですか? - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

自賠責保険の期限は大丈夫ですか?

国土交通省のポスター(クリックすると拡大します)
国土交通省のポスター(クリックすると拡大します)

 国土交通省では、毎年9月の1か月間を「自賠責制度広報・啓発期間」として、自賠責保険の未加入者に対する啓発活動を行っています。

 

 皆さんは、自賠責保険の未加入というのは考えられないと思いますが、意外と盲点になっているのは原付などの小型のバイクに乗っている人です。


 四輪車や250㏄以上のバイクには車検がありますので、そのときに自賠責保険を更新しますので、車検を受ける限り期限切れになる事はありません。


 ところが、原付バイクや250㏄未満のバイクの場合は車検がありませんので、自分で自賠責保険の更新をして保険料を納めなくてはならないため、うっかりミスで期限切れという事態になる事があります。

 

 自賠責保険が切れたまま原付バイクなどに乗っていて、万一事故を起こすと、多額の損害賠償金を自己負担しなければならない恐れがあります。


 四輪車に乗っている人でも、原付バイクを持っている方は大勢おられると思います。この機会に、自賠責保険の期限が切れていないかをチェックしてみてください。


(シンク出版株式会社 2015.9.10更新)

■運行管理者手帳を好評発売中

配車担当者のための手帳
※手帳にペンは付属していません。

 シンク出版の「運行管理者手帳」は、運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめ、一冊の手帳に収録しています。

 

 カレンダーやメモ欄も充実の内容でスケジュール管理も万全です。

 

  専用WEBサイトから、一部の掲載資料のダウンロードが可能です。

 

 【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示