デファレンシャル・オイルの不足等に注意

■バス・トラック等の火災事故防止のために

 国土交通省は2015年から貸切バス等の車両火災事故が多発していることを受けて火災状況を調査した結果、複数の火災について差動装置=デファレンシャル=のオイルが潤滑不良の状態で走行を続けたことが原因のものがあることがわかりました。

 

 そこで、2016年3月4日同省はトラック・バスなど大型事業用自動車の関係事業者に対して、デファレンシャルのオイル不足等に注意して同種事故の未然防止を図ることを呼びかけました。

  上図は国土交通省の報道資料より
  上図は国土交通省の報道資料より

 今年に入っても車両火災事故が複数発生し、このうち、1月31日の岡山県津山市におけるバス火災と2月8日の北海道勇払郡のバス火災は、いずれも貸切バスが走行中、後軸付近から出火しました。

 

 これは、デファレンシャルのオイルが不足していたか著しく劣化したことにより潤滑不良となった状態で走行を続けたことが原因で、装置の内部が過熱し、火災事故になったと推定されています。

 

  → 国土交通省のWEBサイトも参照

 

■ディファレンシャル周辺のオイル漏れ点検を徹底しよう


1.デファレンシャル周辺のオイル漏れの有無を点検し、オイル漏れがある場合は必要な整備を実施すること。

2.デファレンシャルのオイルの量を点検し、不足している場合は補給すること。

3.デファレンシャル・オイルは、自動車メーカー・ディーラーが推奨する期間を参考として交換すること。

※【差動装置(デファレンシャル)】 車両がカーブを走行する際、左右の車輪に回転数の差が生じるが、動力源から

  両輪に同じ回転力を 振り分けて伝えるための装置。 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

11月22日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。