ETC2.0って何?

ETC2.0の紹介WEBサイト(国土交通省)
ETC2.0の紹介WEBサイト(国土交通省)

 最近のデータによりますと、高速道路を利用する約90%の人がETCを利用しているほど普及しています。

 

 そのETCですが、最近ETC2.0というバージョンに進化しているのを知っていますか?

 

 では、ETCとETC2.0の違いはどこにあるのでしょうか?

 

 一言でいえば、ETCが自動的に料金を支払う機能だけなのに対して、ETC2.0のほうは双方向の情報通信が可能になるということです。

 

 現在、全国の高速道路上にはITSという通信スポットが約1600か所設置されており、その地点を通過する走行車両と双方向で情報通信を行い、広域的な渋滞情報を提供して最適なう回路を提供したり、事故情報の提供などさまざまな安全運転支援サービスが受けられるようになります。

 

 また、圏央道の通行料金も約20パーセント割引されるというメリットもあります。

 

 ただ、こうしたメリットだけでなく、ETC2.0の車載器を導入するには2~3万円のコストがかかるというデメリットもありますので、車を買い換えるときなどにETC2.0の導入を考えてみてはどうでしょうか。

 

【参考】ETCはETC2.0へ(国土交通省WEBサイト)

 

(シンク出版株式会社 2016.3.23更新)

■■トラックドライバー教育に必携の1冊

 「真のプロドライバーを育てる安全運転ハンドブック」は、物流技術研究会で培われてきたノウハウや、トラックドライバーとして必要な安全運転の知識などを国土交通省告示の「指導・監督の指針」の内容に基づいて、イラストや図解を中心にまとめた一冊です。

 

 トラックドライバー様には安全運転知識のレベルアップに、管理者様にとっては、朝礼やミーティング時の話題提供の資料としてご活用いただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。