車両の盗難対策は2重、3重に

 最近、中東やアフリカで人気の高い日本製のワゴン車の盗難が頻発しているという報道がありました。

 

 盗んだ車両は、国内にある「ヤード」と呼ばれる車両解体工場で分解して不正輸出し、輸出先で自動車に組み立てるということです。

 

 これらの被害車両の大半には、専用の電子キー以外ではエンジンの始動ができない盗難防止装置「イモビライザー」が搭載されており、犯人はキーの識別符号を書き換えて別のキーでもエンジンをかけられるようにする解除器具「イモビカッター」を使った疑いが強いということでした。

 

 日本にいると、あまり神経質に車両の盗難対策をしている人は少ないのですが、ヨーロッパなどでは路上駐車している車には当たり前のようにハンドルをロックするバーが取り付けられています。それだけ日常的に車両盗難が起きているということだと思います。

 

 これからは日本もヨーロッパ並みに、盗難対策をする必要がありそうです。イモビライザーが搭載された車でも、警報装置やハンドルロックバーを取り付けたり、タイヤをロックする装置を取り付けたり、2重、3重の盗難防止対策をしておきましょう。

(シンク出版株式会社 2017.7.19更新)

■接触していなくても事故の責任を問われることがある

小冊子「接触していなくても大きな事故の責任がある」は、たとえ他車や他人と直接接触していなくても、大きな責任を問われた6事例を取り上げ、ドライバーに警鐘を鳴らす教育教材です。

 

それぞれの事例は運転者の責任を考える問題形式になっており、参加型の教材となっていますので、講習会等でもご活用いただけます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月23日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。