対向車がいるときにUターンはやめよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

対向車がいるときにUターンはやめよう

写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません
写真はイメージです。文中の事故とは関係がありません

 さる9月30日午後7時30分ごろ、兵庫県神戸市内の交差点で右折レーンからUターンした軽乗用車と、対向車線を直進してきた乗用車が衝突し、軽自動車が歩道に乗り上げて横転する事故がありました。

 

 軽自動車の運転者は、直進車が来る前にUターンできると判断したのかもしれませんが、遠くから走行してくる直進車がどれくらいの位置にいるのか、またどれくらいのスピードで走行しているのかなどを瞬時に判断するのは簡単ではありません。

 

 ましてや、事故が起きたのが午後7時半という夜間であったことを考えると、直進車のライトだけでそれらを正確に判断をするのは困難だと言わざるを得ません。

 

 夜間、交差点で右折待ちをしているときに、対向直進車のライトだけを見ていると遠くにいるように見えるのですが、近づいてくると意外と近かったことにビックリすることがあります。

 

 対向直進車が来ているときにUターンするのは、リスクを伴います。とくに夜間は危険性が高いので、絶対にしないようにしてください。

(シンク出版株式会社 2017.10.11更新)

■トラック・バス運行管理者手帳を好評発売中!

 「トラック運行管理者手帳」、「バス運行管理者手帳」を好評発売中です。

 

 両手帳とも、運行管理のために知っておかなければならない知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて1冊に収録しています。

 

 2018年版よりカバーにペンホルダーと「免許取得時期による運転可能車両」の一覧表を記載した下敷きを追加し、ますます便利になりました。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示