「電動アシスト自転車」に注意しよう

 兵庫県警察本部の調査によると、最近、「電動アシスト自転車」の事故が増加しているそうです。

 

 同県における自転車関連の人身事故が減少傾向にある中で、電動アシスト自転車による事故の割合は高まっており、2017年10月末時点で、前年1年間の件数を超えてしまいました。

 

 電動アシスト自転車は、電力モーターがペダルをこぐ力を支える仕組みで、幼児の送り迎えや通学のほか、高齢者の移動に使われる機会が増えています。

 

 道路交通法上は、普通自転車として位置づけられていますが、こぐ力が弱くても速度が出やすいため、危険を察知してから停車するまで時間がかかりやすいと言われています。

 

 同県警では、電動アシスト自転車の普及が事故多発の一因と考えて「速度が容易に出やすい特徴をよく理解して、普通の自転車以上に注意して乗ってほしい」と指導に力を入れています。

 

 私達運転者も、こうした自転車が増えていることを念頭におき、坂道の頂上付近の交差点等でも自転車が飛び出してくる可能性などに配慮し、危険予測意識を高めて運転しましょう。

 

(シンク出版株式会社 2017.12.7更新)

■車両管理、運転者管理におけるリスク対策に最適の小冊子

 事業所の業務を行うにあたって、自動車の利用は欠かせないものになっていますが、そこには様々なリスクが存在します。

 

 本冊子は、6つのテーマを取り上げ、使用者責任や運行供用者責任といった事故・トラブルにおける事業所の責任の解説をはじめとして、経営者や管理者として知っておかなければならない自動車の安全管理面での法律知識を清水伸賢弁護士が解説しています。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。