踏切内に止まったら遮断棒を押して出よう

 さる7月12日午後7時40分ごろ、埼玉県秩父市の秩父鉄道の踏切で3両編成の電車と踏切内に止まっていた軽乗用車が衝突し、運転者が死亡する事故がありました。

 

 電車の運転士は「遮断機の下りた踏切の中に車が止まっていて、遮断機を上げようとしていた人が車の付近に戻る様子が見え、ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているということです。

 

 踏切事故をみると、何らかの理由で踏切内に立ち止まってしまい、そこから脱出しようとしている際に列車が来て事故に遭うケースが少なくありません。

 

 この事例のように、踏切内で遮断棒が下りてきて「トリコ」なった場合には、慌ててパニックになってしまいますが、車で遮断棒を押せば上がる仕組みになっていますので、迷わずに車を前へ走行させることが大事です。

 万一上がらない場合でも、電車が近づいてきたら車で遮断棒を壊してでも脱出するほうが命が助かります。

 

 どんな理由であれ踏切内に留まるような運転は絶対に避けなければなりませんが、万一閉じ込められたらその場に留まらずにまず脱出することを考えてください。

(シンク出版株式会社 2018.7.20更新)

■バス運転者のための教育用ツールを発刊

■2018年6月1日改正の新指針に準拠

 「バス運行管理者のための指導・監督ツール」は、運転者に指導する際の資料として、「運転者用資料」を39枚収録した運行管理者のための指導教材です。

 

 言葉だけでは伝わりにくい安全運転のポイントを漫画とイラストで具体的に解説し、3つのキーワードで印象づける内容です。

 点呼時やドライバーミーティングなどの短い時間でも、運行上の危険や安全運転ポイントを指導することができます。

 

 2018年6月に公布された一般バス事業者のための11項目、貸切バス向けの2項目の指針13項目に準拠し、教育記録簿用紙も添付しています。

 

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月30日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。