乗合バスの集中監査、約4割に違反を確認

■目立つ指導・監督違反、乗務記録違反──2018年7月/中部運輸局

バス事業所のための点呼と指導・監督

 乗合バスに対しては、各運輸局がそれぞれ独自に監査計画を定めて、監査を実施しています。

 

 主な監査対象は、重大事故・違反を起こした事業者、公安委員会や労働局などから通報のあった事業者のほか、新規認可事業者、長期間監査を実施していない事業者などです。

 

 中部運輸局が2018年7月末に公表した「乗合バス事業者に対する集中監査について」によると、重点監査項目としては、以下のポイントが挙げられています。

 

  1. 点呼の確実な実施及びアルコール検知器の適正な保守管理
  2. 運転者の指導監督及び健康診断、適性診断の受診及びその結果に基づく指導
  3. 運転者の勤務時間及び乗務時間の設定、及びこれにかかる法令等の遵守
  4. 車両の点検及び整備の実施
  5. 運行管理者講習の受講

 

 同運輸局による結果速報では、監査対象事業者28事業者に対して、11事業者に違反が確認されました(全体の39.3%)。主な違反の指摘項目では、「指導・監督違反」「乗務記録違反」「乗務員台帳」などが目立っています。

 今後、違反事実が確定した場合には、処分基準に基づき行政処分が行われる予定です。 

 

 2018年6月に「指導及び監督の指針」が改正され運転者への指導が強化されていますので、乗務員の指導・監督に関しては今後より厳しく調査されると考えられます。

 突然の監査にあって慌てないように、書類や台帳、指導・監督の記録などの保存を怠らないようにしましょう。

■バス運行管理者のための指導・監督教材

■2018年6月1日改正の新指針に準拠

 「バス運行管理者のための指導・監督ツール」は、運転者に指導する際の資料として、「運転者用資料」を39枚収録した運行管理者のための指導教材です。

 

 言葉だけでは伝わりにくい安全運転のポイントを漫画とイラストで具体的に解説し、3つのキーワードで印象づける内容です。

 点呼時やドライバーミーティングなどの短い時間でも、運行上の危険や安全運転ポイントを指導することができます。

 

 2018年6月に公布された一般バス事業者のための指導監督指針11項目、貸切バス事業者向け2項目の指針計13項目に準拠し、教育記録簿用紙も添付しています。 

 

【詳しくはこちら】 

■バス事業者のための点呼用教材

 指導用テキスト「バス事業者のための点呼ツール」は、点呼の実施方法から実際に点呼をする際に役立つ「安全指導場面」を30場面収録した、バス事業者様のための点呼用教材です。

 

 言葉だけでは伝わりにくい安全運転のポイントや注意事項も、イラストがあればより具体的に危険や安全運転ポイントをイメージすることができます。

 

 また、近年改正された道路運送法や、運輸規則等の改正もわかりやすく解説しています。

 

【詳しくはこちら】

管理者向けの指導・監督資料については  → こちらを参照

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

11月25日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。