携帯がらみの事故が依然として多発

 警察庁がこのほど発表した平成30年中の交通事故の統計分析によると、依然として運転中に携帯電話を使用していて起こす事故が多発傾向にあり、死亡事故率は「使用なし」と比較して約2倍という高率です。

 

 2018年中に発生した携帯電話がらみの交通事故では、携帯電話で通話目的使用中の事故は144件でしたが、スマートフォンなどを操作する画像目的使用中の事故は966件と6.7倍も多くなっています。

 メールやインターネットのWEBサイトを見ていたり、ゲームをするなど「ながらスマホ」によるわき見運転が目立っています。

 

 そして、携帯電話使用と関係のない事故の死亡事故率が0.73であるのに対して、携帯電話使用等では1.51と2.1倍も高くなっています。

 スマートフォンなどの注視は、わき見時間が長くなるだけに赤信号を見落として歩行者と衝突したり、対向車線にはみ出してしまうといった危険な事故態様が増えるのです。

 

 今後、道路交通法が改正され「ながらスマホ」などへの罰則が強化される見通しです。運転中は絶対に携帯電話を使用しないように、改めて心に誓いましょう。

 

(シンク出版株式会社 2019.2.15更新)

■危険・迷惑運転をする人はドライバー失格!

 最近、他の車をいたずらにあおる運転をして危険を生み出したり、運転中にスマートフォンを操作して重大事故を起こすなど、ドライバー失格と言える行為が目立つようになり、取締りや罰則が厳しくなる傾向にあります。

 

 この冊子では、代表的な危険・迷惑運転を取り上げ、その罰則の重さと、運転上の注意ポイントを解説しています。 

 

 ドライバー向けのセルフチェック欄も設けていますので、自分が無意識のうちに危険・迷惑運転をしていないかチェックすることができます。今、事業所にとって運転者教育に最適の小冊子です。

 

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月30日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。