さる10月25日午前6時45分ごろ、兵庫県尼崎市の国道43号線で、車道の端を走っていたミニバイクが後ろから来たトラックにはねられ、ミニバイクを運転していた男性が死亡する事故がありました。
事故の現場は、片側3車線の交通量が多く、ミニバイクの男性はバランスを崩して転倒した後、トラックにはねられたものと見られています。
車を運転しているとき、前方にミニバイクが走行していることがよくあります。
そのとき、後続車のドライバーとしていつも意識しておかなければならないことは、バイクは二輪でバランスをとって走行する乗り物であり、いつバランスを崩してもおかしくないことです。
二輪車は、路面のちょっとした凸凹や段差などに影響を受け、ふらつくことがあります。
二輪車のそういう特徴を意識しておけば、二輪車に必要以上に近づくのは危険だということが理解できます。
前方の道路端を走行する二輪車がいたら、車間距離をとって追従することはもちろんですが、追い抜く際も側方間隔を十分にとるようにしてください。
(シンク出版株式会社 2019.11.5更新)
交通事故には、交差点や進路変更、バック、夜間の歩行者横断など典型的な事故パターンが存在します。
それぞれのパターンには事故を起こしやすくする危険要因が存在するため、あらかじめ危険要因を理解して行動することができれば、事故の確率を飛躍的に減らすことが可能になります。
この冊子では、13の典型的事故パターンについて、危険要因を直感的に理解し、さらに覚えやすいようにイラストと3つのキーワードを中心に構成されています。イラストでチェックし、安全運転のための3つのキーワードを覚えることで事故防止スキルが確実に上昇します。