むやみにクラクションを鳴らさないようにしよう

写真はイメージです。本文事故とは関係がありません
写真はイメージです。本文事故とは関係がありません

 さる8月3日、兵庫県尼崎市内の路上で、後続のタクシーからクラクションを鳴らされたことに腹を立てて、タクシー運転者に暴行して全治約1か月の重傷を負わせたとして、男性が逮捕される事件がありました。

 

 逮捕された男性は、車を運転中に信号待ちで停止していたところ、青信号になっても進まなかったために、後続のタクシー運転者にクラクションを鳴らされたことに激高して暴行したものです。

 

 クラクションによるトラブルはときどきありますが、その原因のほとんどはクラクションの鳴らし方にあると思います。

 

 タクシーの運転者がどのように鳴らしたのかはわかりませんが、鳴らされた方が激高するくらいですから、かなり強く鳴らしたのではないでしょうか?

 

 信号が変わったのに、前車が発進しない場合はときどきありますが、そのとき「何をしてるんだ」と怒ってクラクションを鳴らすと、どうしても強くなって相手とトラブルとなります。

 気づいていないことを知らせる程度ならば、軽くプッと短く鳴らす程度にしてください。

 

 いずれにしても、クラクションを鳴らすとトラブルになることがありますので、むやみに鳴らさないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2021.8.6更新)

■安全運転・事故防止へ50の提言をまとめた単行本

 本書は金光義弘氏(川崎医療福祉大学名誉教授・NPO法人安全と安心 心のまなびば理事長)が長年の研究と実践で培った知識と経験をもとに、現在の交通問題について50の提言をまとめた1冊です。

 

 提言は、リスクマネジメントや危機管理体制の基本、ストレスや健康管理ミスが交通事故の原因になる仕組み、これからの交通社会を担う子どもの安全教育まで、幅広いジャンルを紹介しています。

 交通問題解決の指針に触れることができ、朝礼話題のネタ探しにも活用できる一冊です。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。