コロナ感染が収まると共に飲酒運転が増加?

 先日から、福岡県内で酒気帯び運転による逮捕のニュースが相次いでいます。6月22日時点ですでに44人と、昨年6月1か月間の逮捕者の2倍以上に上っているということです。

 

 感染防止のために制限があった飲食店の営業時間が正常化し、飲酒する機会が増えたことが一因かも知れません。しかし、コンビニエンスストアで缶酎ハイなどを買って車の中で飲んだという運転者もいて、飲み会の帰りだけではなさそうです。

 

 コロナ禍で孤独感から、家飲み習慣がついた人が増えたことも原因の一つと考えられます。

 

 福岡県の報道が目立つのは、県警が強力な飲酒運転撲滅キャンペーンをして取締りに力を入れていることと、事故と関係しない検挙例であっても積極的に公表しているからでしょう。

 

 同県以外にも、19日未明に静岡県浜松市で追突事故を起こした運転者が酒気帯び運転で検挙されたり、岐阜県関市では19日午前6時前に信号交差点で酒気帯び運転の車が出会い頭事故を起こしています。各地で飲酒運転が増えている印象があり、報道は氷山の一角と思われます。

 

 コロナ感染が収まって開放的な気分になりがちですが、皆さんも飲酒運転だけは絶対にしないことを再度心に誓ってください。

(シンク出版株式会社 2022.6.22更新)

■酒気残りによる飲酒運転の危険を理解できる教育教材

 いわゆる二日酔いや、飲酒後少し仮眠したから大丈夫と思って車を運転し、飲酒運転に陥る事例が後を絶ちません。

 

 小冊子「『酒気残り』による飲酒運転を防ごう」は、川崎医療福祉大学の金光義弘特任教授の監修のもと、酒気残りのアルコールが身体に与える影響や、本人の自覚と実際のアルコール含有量のギャップなどを紹介しています。

 

 「酒気残り」による飲酒運転の危険をわかりやすく理解することができる教育資材です。 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。