大きな車に乗っていてもおごり高ぶらない

 「身体性の拡張」という言葉をご存知ですか?

 

 心理学や哲学、人間工学などで使われる用語で、人は道具や身体に取り付けた装具、あるいは操作する機械などを自分の「身体の延長」として、拡張して認識するようになるという考え方です。

 

 ベテランの職人は道具の先を指先同様に把握し、繊細に動かすことができます。マジックハンドで船外操作をする宇宙飛行士も、上達すると自分の手が宇宙に伸びているように感じるそうです。

 

 実は車の運転も同様で、運転操作に慣れてくると車両感覚が身体のように拡張して感じられます。これは大きな車に乗っているほど、自分が大きくなったと感じることであり、スピードの出る車を操作しているときほど、能力が高くなったように感じます。

 

 この拡張した意識がときに災いし、交差点でも「自分の方が強い(だから先に行ける)」と感じたり、小さな二輪車に対し「ちょろちょろして邪魔だ」といったおごり高ぶった態度が生じるのです。

 

 運転者も生身の身体は歩行者と変わらない小さな人間です。拡張心理に騙されずに、謙虚な姿勢で相手に譲る意識を忘れないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2023.3.2更新)

■重大事故の裁判例からみるドライバーの教訓

 ドライバーの中には、交通事故を起こしても保険があるから大丈夫だろうと安易に考えるなど、事故後の悲惨な結末をイメージできない人がいます。

 

 本冊子では、交通事故を起こし重大な結果を招いた裁判例を取り上げ、人生を狂わすような実刑判決を受けたり莫大な損害賠償義務を負った事例を紹介し、そこから事故の教訓として何を学ぶかを解説しています。

 

 6つの裁判事例から、事故を起こした際の刑罰や賠償額の大きさを知ることで、運転行為の責任の大きさを自覚することができます。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月6日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。