強い冬型の気圧配置となり、北日本から西日本では、日本海側を中心に大雪となるおそれがあります。
高速道路上では、気温が下がって凍結のおそれがあるときや雪が降ったときは、凍結防止剤散布作業や、除雪・排雪作業を行う「雪氷作業車」が走っていることがあります。
雪氷作業車を見つけた場合は、作業車を追い抜かずに走行しましょう。
作業車の後ろは路面が整備されているため、雪道・凍結路に比べて安全に走行できます。
また、凍結防止剤散布中の場合は、作業車に近づきすぎると薬剤が車にあたってしまうおそれもあります。凍結防止剤が散布された路面や、作業車の後ろを走行した場合は、塩分が付着することがあるため、必ず洗車してください。
(シンク出版株式会社 2025.2.19更新)
小冊子「大丈夫ですか?あなたの目のはたらき」は運転において重要な「視野(視認可能な範囲)」にスポットをあてた教育教材です。
目のよし悪しは「視力(認知する力を数値化したもの)」で判断されがちですが、実は視野の障害による視野欠損や視野狭窄による事故が多数発生しています。
本冊子は、以前から視野問題の軽視に警鐘を鳴らしていた金光義弘氏(川崎医療福祉大学名誉教授)が、眼科医である川島幸夫氏(医療法人博温会川島眼科院長)と共同執筆した「運転における視野の重要性」をビジュアルに解説した決定版となっています。