── その一秒 あせる心が 命取り ──
一秒でも早く!といったあせりが、スピードオーバーにつながり、安全確認をおろそかにさせ事故の可能性を高めます。できるだけあせる原因を取り除いてハンドルを握るようにしてください。
── あっ急停止! 慌てず止まれる 車間距離 ──
前車が急ブレーキを踏んでも、追突しないスピード、車間距離を考えて運転しましょう。
── 始めよう マナー運転 あなたから ──
マナーのある運転は、運転操作も丁寧になり安全運転につながります。まずはあなたが率先して、マナーのある運転を心がけてください。
── 見えぬ死角は心の死角 ──
「まさか飛び出してこないだろう」といった心の死角が、危険要因を見えなくします。運転中は決して油断しないことです。
── センターラインは 命の 絶対防衛ライン ──
センターラインをはみ出す運転は、正面衝突につながり、罪のない相手のドライバーの命を奪う危険な運転です。センターラインは絶対防衛ラインと考え、絶対にはみ出さないようにしましょう。
── 車線変更 周囲の確認 厳重に ──
車線変更はひとつ間違えると事故につながる危険な運転行動です。とくに死角に隠れている車やバイクがいないかを確実に確認してから車線変更するようにしてください。
── 住宅街 路地から誰かが 飛び出すぞ ──
住宅街の路地などからは常に人が出てくると思って運転してください。そう思って運転をすれば、スピードを出せないはずです。
── 今日も 私は 運転一年生 ──
事故は油断や奢りから発生することが多々あります。毎日ハンドルを握ったら「今日も私は運転一年生」と言い聞かせ、安全確認など運転の基本を徹底するようにしてください。
── 確かめよう 今の速度と 車間距離 ──
気がつくと自分の間隔よりスピードが出ていることがあります。
ときどき「時速何キロで走行しているか」をメータで確認し、「前車との車間距離は十分とれているか」を常に意識して運転するようにしてください。
── とばしても 到着時間に 大差なし ──
一生懸命アクセルを踏んで、他車の間を縫うように走って目的地に向かっても、普通に走って到着する時間とは大差がありません。少しの時間を稼ぐために、とばすことは非常にリスクが高いと言えるでしょう。
── 少しなら その甘えが 命取り ──
「少しくらいお酒を飲んでも影響はないだろう」とハンドルを握ることが、あなたの人生を台無しにします。「お酒を飲んだら乗らない」を徹底するようにしてください。
── 遅刻する 焦る気持ちが 事故を呼ぶ ──
「遅刻する」という状況は、運転者を「急ぎの心理」に追い込み、安全確認を省略したり、無理な運転につながります。「遅刻する」という状況になったら、まず先方に連絡をして事情を説明し、「急ぎの心理」を取り除くようにしてください。
── 青信号 一呼吸おいて 発進だ ──
レースのように信号が変わった瞬間に車をスタートさせる人がいます。こんなことをしても、稼げる時間はほんのわずかで、渡り遅れの歩行者や、車と衝突する危険が増すだけです。ですから、信号から発進するときは一呼吸おいて、左右の安全を確認してから発進するようにしてください。
── 私だけは そんな自信が 事故のもと ──
「私は安全運転をしているから、絶対に事故は起こさない」といった自信は、いつしか過信に変わり、事故の原因となります。
ハンドルを握ったら「いつでも運転一年生」という意識をもって、安全確認など運転の基本を徹底するようにしてください。
── 青信号 だけど確認 右・左 ──
青信号であっても無頓着に通過してはいけません。
とくに歩行者や自転車は信号無視をすることが多いですから、信号を通過する前には左右に歩行者や自転車の姿がないか、確認するようにしてください。
── 「気をつけて」 一声かける 思いやり ──
車で出発する人がいたら、かならず「気をつけて」という言葉をかけてください。そういった思いやりの心が、運転者の安全運転につながります。積極的にコミュニケーションをとって、職場や家庭の安全風土を高めてください。
── 人事と 軽視をするな 他者の事故 ──
新聞やテレビでは毎日のように交通事故の情報が流れています。また、不幸にもあなたの職場の同僚が事故をおこすかもしれません。
他人の事故を目や耳にしたときに「私は大丈夫」と考えるのではなく、「自分も事故を起こすかもしれない」と考え、日々の運転を見直す機会にしてください。
── 落ち着いて 普段の自分を 忘れるな ──
遅刻しそうな場合など、イライラしているときには、別人のような運転をしていませんか。そのようなときこそ、「落ち着いて安全確認」を肝に銘じる用にしてください。
── 住宅街 子供の飛出し 要注意 ──
住宅街を走行するときは、子どもの飛び出しに注意が必要です。
十分な安全確認をしないまま自転車などで飛出してくることがありますから、常に「飛び出してくるかもしれない」という意識で運転するようにしましょう。
── 雨の日は スピード落とし 安全確認 ──
雨の日は見通しが悪くなるうえ、ガラスやミラーに水滴が付き、周囲の情報を十分に得ることができません。
ですから、危険要因を発見するにはスピードを落とすことが大前提です。