2012年3月 「今日の安全スローガン」

── クセにしよう 車間距離を あけること ──

 時々、車間距離をピッチリと詰めてくるドライバーに出会います。こういったドライバーは常に前車との車間距離を詰めていますが、万が一前車が事故でも起こせばどうなるでしょうか?安全なドライバーへの一歩として、車間距離をあけることをクセにしてください。

── 踏切は 警報なったら 入らない ──

「カン・カン・カン」という警報機の音がしていたら、絶対に踏切に侵入しないでください。万が一、踏切内で止まってしまうことになると、時間の余裕がなく対処できなくなります。

── 歩行者に 安心与える 運転を ──

 歩行者がいるのに、道を譲らず前を横切ったり、歩いている横をスピードを落とさずに通過していませんか?こういった運転は歩行者に恐怖感を与えます。歩行者がどんな動きをしても、傷つけないような運転を心がけてください。

── 自覚しよう 自分に潜む 危険性 ──

 運転にはそれぞれクセがあります。また、普段は安全運転でもイライラしていると、別人のような運転をする人もいます。自分がどのようなときに危険な運転をしているかを見なおして理解しておきましょう。

── 安全こそ 未来を築く 礎に ──

 安全ほど、全てにまさるものはありません。事故を起こしてしまえば、相手に対する損害賠償や免許取消し処分などで、それまでの生活が一変することがあります。安全であることが、未来の生活設計の基礎となります。

── 車線変更 バイクがいると 意識しろ ──

 車線変更するときは、必ず周りにバイクがいると考えてください。バイクを発見するには、後方の状況を十分に確認しなければなりませんから、常にバイクを意識しておくと後方の安全確認を確実に実行していることになります。

── 知らぬ道 うかつに進入 ロス招く ──

 渋滞していたり、「こちらの方が近道だ」と知らない脇道に侵入すると、住宅街に入り、挙げ句の果てに行き止まりだったという経験はありませんか?知らない道に侵入することはリスクが大きいので、決められた経路を走行するようにしてください。

── 出発前 心のモヤモヤ リセットを ──

 心配事など心にモヤモヤしたものがあると、運転に集中できず事故の原因となります。運転するときには、心をリセットして運転に集中するようにしてください。

── 気になれば 確認しよう 何かが見える ──

 何か気になることがあったら、必ず確認するクセをつけましょう。バック時などミラーには何も映っていないのに、フト気になることはありませんか?「そう言えば、わが子の姿が見えない…」。そんなときは降りて見てみましょう。自分の子どもが車の後ろに隠れていることがあります。

── 飲みません! 自分を守る 強い意志 ──

 「飲んだら乗らない」は、実際にはなかなかできません。車で来ているなら、飲まないことが最優先です。はっきり断ること、自分から飲まないという決意を徹底することが、自分の生命と仕事を守るのです。

── ホッとした その瞬間に 潜む事故 ──

 この交差点を過ぎたらもう会社に戻れる、この信号を過ぎたら家に着く……こんなとき、ついホッとして運転する意識が甘くなりませんか?助手席の荷物などにわき見してしまいませんか?人は安心したとき警戒心をなくすので、自戒しましょう。

── 大丈夫 その考えが 事故のもと ──

 何もミラーに写ってないから、バックしても大丈夫だろう、いつも来ないから行ってもまあ大丈夫だろうといった甘い考えが事故を招きます。きちんと確認しない状態では、「大丈夫」など存在しないのです。

── 安易に曲がるな! 安全ですか その道路 ──

 幹線道路が混んできたからといって、安易に横道に曲がるのは禁物です!その道路は生活道路ではありませんか?幅員が狭くてすれ違いが危険では?低いガードがあって車両上部がつかえるのでは?脇道に入らず決められた経路を守りましょう。

── 一方通行 逆から自転車 要注意 ──

 三叉路やT字路交差点で、一方通行に入るときには、車の来る片方向ばかりを気にしていると危険です。逆方向から来る自転車などに注意を向けるようにしてください。

── 構内は 歩く速度で 運転を ──

 倉庫や工場の構内では通常、制限速度などの厳しい走行ルールが定められています。これらを順守するのは当然ですが、どんなに小さな構内でも油断しないで、歩くような速度で走行するようにしてください。

── 鍵かけた? 不安になったら すぐ確認 ──

 人間は他のものに気をとられると、いつも当たり前にしている行動を忘れがちです。「車のキーをロックしたかな?」と不安になったらすぐに戻って確認するようにしてください。

── 溢れるぞ ガソリン継ぎ足し ご法度です ──

 近年はセルフ式のガソリンスタンドが増えてきましたが、ノズルのセンサーで給油が止まった後も継ぎ足し給油をしていませんか?出来るだけ沢山給油しようとか、きりのいい金額にしようと考えて継ぎ足し給油をしている人がいるかもしれませんが、ガソリンが溢れるなど危険なのでやめてください。

── ETC カードの期限は 大丈夫? ──

 ETCカードの有効期間を覚えていますか?有効期間を過ぎたカードでは、ETCを通過することはできません。びっくりして停車すると後続車にも追突されかねませんから、有効期限はしっかりと確認しておいてください。

── バック時は 左右の自転車 要注意 ──

 バックしているときはどうしても死角が大きくなります。とくに自転車は速度が早いので、確認が難しくなります。ですから、バックして車道にでるときなどには、左右から来る自転車にとくに気をつけて下さい。

── 間違えない アクセル・ブレーキ 慎重に ──

 アクセルとブレーキを踏み間違えた経験はありませんか?うっかり踏み間違えると、パニックになってそのままアクセルを踏み続けることにより死亡事故も発生しています。くれぐれもペダル操作は慎重におこなってください。

── 踏切通過 一時停止で 前方確認 ──

 踏切を通過するときは、一時停止をして、踏切の前方に自車が入れるスペースがあるかを必ず確認してから進入するようにしてください。

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

11月22日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。