2013年7月「安全スローガン」

── 急いでも やがて追いつく 赤信号 ──

 隣の車線に進路変更などを繰り返しながらイライラして急いでも、どうせ赤信号にひっかかって、追い越した車に追いつかれてしまうのが関の山。危険な運転をした分だけ損です。急ぐ気持ちを抑えて、エコドライブを心がけましょう。

── 行けるかな 少しの無理が 大きな代償 ──

「何とかバスが発進する前に追い抜いて、前に出れるかも知れない」といった希望的観測で無理な運転行動をすると、衝突事故など大きな代償を生むことになります。行けるかな……と迷ったときには、無理に行かないようにするのが無事故の秘訣です。

── 赤信号 みんな無視でも 私は守る ──

 車を運転している時、信号無視をする人はほとんどいませんが、歩行中に信号無視をする人をよく見かけます。皆が信号無視をしている中、赤信号を守っているのは馬鹿らしいかもしれませんが、あなたが信号を守ることによって、信号無視をしている人に交通安全を呼びかけることになるのですから、堂々と信号を守ってください。

── 汚れたら 早めの洗車で 事故防止 ──

 車をきれいに保つことは、車を丁寧に扱うことにつながります。車を丁寧に扱うと、運転も丁寧になります。とくに窓ガラスが汚れていると、視界も悪くなりますから、車を常にきれいに大切にして、事故を防止するようにしてください。

── 駐車場 離れる前に マド確認 ──

 普段はエアコンをきかせて運転をされている方が多いかと思いますが、時々窓を開けて走ることもあるかと思います。休憩などで駐車する際にうっかり窓を閉め忘れることがあると、盗難などにつながります。車を駐車したら、窓を閉めたかを確認するようにしてください。

── 山道で 遅い車を あおらない ──

 レジャードライブに出かけると、山間部を走ることが増えますが、山道に慣れていないドライバーにとっては、カーブや高低差のある山間部は運転しづらいものです。こういった車が前方にいる場合に、車間を詰めると、前のドライバーは焦ってしまってハンドル操作を誤ったりする危険がありますから、くれぐれもあおらないで、車間距離を十分に取るようにしてください。

── トンネル内 無灯火自転車 気をつけて ──

 サイクリングがブームになっていますが、トンネル内を無灯火で走行している自転車にはくれぐれも気をつけてください。多くのトンネルは暗く、無灯火の自転車は大変見つけづらい上に、車幅は狭く、自転車との速度差もあることから、発見が遅れると事故の危険性が高くなります。

── チャイルドシート 子供のために 習慣付け ──

 大抵の子供は最初チャイルドシートに座るのを嫌がりますが、慣れてくると自ら座るようになります。子供の安全のためにも、「車に乗ったらチャイルドシート」を習慣づけるようにしてください。

── 前がノロノロ イライラしないで 車間をキープ ──

 片側1車線の道路を走行しているときなど、前の車がノロノロと走っていると、どうしても追い越したくなりますが、無理な追い越しは事故につながります。イライラする気持ちを抑えて、車間距離を十分にキープするようにしてください。

── バックする時 後ろの歩行者 見逃すな ──

 駐車場では、歩行者が自分勝手に歩いています。後方を十分に確認して、自車の後ろを横切る歩行者を見逃さないようにしてください。

── 油断しない 車庫に車を 止めるまで ──

 自宅や自分の会社の近くまで帰ってくると、ホッとした気持ちになって安全確認がおろそかになりがちです。車庫に車を止めるまでは決して油断しないようにしてください。

── 運転に 急ぎの気持ちは いりません ──

 事故を起こさないためには安全確認の徹底が必要です。急いでいると、どうしても安全確認を怠りがちです。ハンドルを握ったら「急がない」ことを肝に銘じてください。

── 青信号 変わってすぐに 飛出すな ──

青信号に変わったからといってすぐに発進するのは危険です。渡り遅れの車や歩行者がいないかをよく確認してから、発進するようにしてください。

── ゆずる時 合図は大きく ハッキリと ──

 相手を合流させてあげたり、先に行かせて上げるときは、大きなジェスチャーで合図をするようにしてください。小さいジェスチャーでは、相手に意図が伝わらず、事故の原因となります。

── 運転前夜 睡眠時間を タップリと ──

 暑い季節は疲労がたまりやすく、その疲労が安全運転に悪影響を及ぼします。運転の前日はタップリと睡眠をとって、万全の体調で運転するようにしてください。

── 小さい自転車 軽く考え 大きな被害 ──

 自転車は小さいので、大型バスや大型トラックなどと比べて、つい軽視しがちです。しかし、目の前の自転車に軽く接触するだけで、転倒 → 頭を強打 → 死亡事故など重大な結果に結びつきます。決して軽く見ないことです。

── 気温上昇 疲れる前に 休憩を ──

 気温が上がると疲労度も高くなりますので、涼しいときと同じペースで頑張るのは危険です。暑い時期は早め早めに休憩して、疲れる前に身体を休めることで余裕を生み出しましょう。

── 前を行く 車に命を 預けない ──

 右折時など、前車が行ったから自車も行けるだろうと軽く考えたり、見通しの悪い交差点で前車が通過すると漫然と追従するドライバーがいます。しかし、それは自分の命を他人に預けているのを同じです。安全は自分の目で確認しましょう。

── 3秒の 余裕が追突 防ぎます ──

 車間距離を時間に換算すると、最低2秒は必要といわれますが、余裕を見て3秒みておきましょう。前の車が前方の電柱などの目印を通過してから、3秒して自車がそこを通過する程度の余裕をもちましょう。

── ハンドルに 頼るな 危険はまず減速 ──

 緊急事態に陥ったとき、とっさにハンドルで避けようとするのは人間の本能ですが、動物の飛出しにあわててハンドルを切りすぎてしまい対向車と衝突する例もあります。まずは減速して被害を軽減することが大切です。

── 止まらない あなたがそうなら 相手も同じ ──

 交差点で出会い頭事故を起こすドライバーやライダーは、互いに「相手が止まると思った」といいます。そう考える人たちがぶつかるから出会い頭となります。このように出会い頭衝突は「愚かなる者同士」の事故であることを肝に銘じてください。

── 安全は 一人ひとりの 気持ちから ──

 今日は国民安全の日。「高めよう 一人ひとりの安全意識 みんなの力でゼロ災害」をテーマに、今日から全国安全週間が実施されます。私たち一人ひとりが、自ら「安全」を確保しようと強く意識することで、真の安全が保たれます。

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

11月22日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。