■2015年10月 「安全スローガン」

── 近道を 選んだ先に 落とし穴 ──

混んできたので近道をして帰ろう……という気持ちに落とし穴が潜んでいます。ゆっくり幹線道路を走っていればよかったものを、狭い抜け道を選んだために、一時停止しない車と出会い頭に衝突するといった危険に陥ることがあります。

── 見る前に ハンドル回す 悪いクセ ──

曲がっていく方向の安全を確認する前に、ハンドルを操作してしまうようなクセはありませんか? 運転に慣れてくるとどうしても、運転操作を優先しがちです。確認より操作が先になるクセがないか意識しながら運転しましょう。

── 急ぎたい そんな時こそ ゆっくり確認 ──

予定時刻に遅れると、どうしても急ぎの心理にかられがちですが、そんなときに安全確認ミスが発生しやすくなります。ぐっと我慢して「ほんの数秒のことだ。落ち着いて確認しよう」と自分に言い聞かせましょう。

── いつも来ない そんな道でも いずれ来る ──

いつも車や自転車が来ない交差点があります。そんな交差点では、つい油断してしまいますが、道路である以上、車や自転車が絶対に来ないということはありません。きっといつか車などが出てくると思って通過しましょう。

── 歩道をまたぐ 手前で停止し 左右確認 ──

歩道をまたいで店舗の駐車場などに入るようなときは、必ず歩道の手前で止まって、左右から歩行者や自転車が接近していないかを確認するようにしてください。

── 渋滞中 油断でわき見は 事故の元 ──

渋滞中は進んでも低速なので、「すぐに止まれる」という油断からわき見をしがちです。しかし、前の車がストップすると追突するまで何秒とかかりませんので、わき見は禁物です。

── 慣れない車 死角の位置の 確認を ──

レンタカーや人の車を借りたときには、その車のどの位置が死角になるかを発進する前に確かめておきましょう。普段の車と同じ感覚で運転していると、見えるはずの危険が車の死角の違いによって見えないことがあるので注意が必要です。

── 大丈夫? 忘れず車の 点検を ──

車を時々点検していますか?車検や1年点検は法令で定められていますが、それ以外の時にもタイヤの空気圧や、テールランプが切れていないかなど、定期的に点検するようにしてください。

── 運転中 携帯・スマホは 忘れましょう ──

運転中は、携帯電話やスマートフォンのことを忘れるようにしてください。運転中に携帯やスマホを見るということは、確実にわき見運転につながり、人の命を奪いかねない行為です。

── カーブの先 歩行者横断 予測して ──

先が見通せないカーブの先で、歩行者が道路を横断していたら、すぐに止まれるでしょうか? カーブの先が見通せない場所では、スピードを落として通過するように心がけてください。

── 近づかない ふらつく自転車 距離を取れ ──

車道をフラフラ走る自転車を無理に追い越そうとすると接触の危険があります。十分に側方間隔を開けることのできる場所で、安全に追い越すようにしましょう。

── 見つけよう 闇夜に隠れる 歩行者を ──

日没の時間が早くなり、暗い中を走行する機会が多くなる季節です。暗闇の中に、人や自転車がいないかを、上向きライトを活用するなどして確認しましょう。

── ガソリンは 早めの給油を 習慣に ──

ガソリンはギリギリまで給油を控えるのではなく、少し余裕のあるくらいで給油するようにしてください。ガス欠によるトラブルを防止すると同時に、災害時の備えにもなります。

── 降りる前 窓ガラスの 確認を ──

すごしやすい気温となり、車の窓を開けて走ることも多い季節になりました。車を止めているときに窓が開いていたら、盗難のおそれもありますから、駐車するときには窓が閉まっているかを確認するようにしましょう。

── 長い下り エンジンブレーキ 活用を ──

長い下り坂をフットブレーキだけで下っていると、ベーパーロック現象を起こしてブレーキが効かなくなるおそれがあります。エンジンブレーキを活用して、フットブレーキを休ませながら下るようにしましょう。

── 駐車場 斜めに車を 停めないで ──

駐車場には車を停める位置を示す枠線などが引かれていますが、横着にまっすぐ停めずに斜めに停めている車もいます。斜めに停めると、隣の車が停めようとしたときに大変邪魔になり、事故の元ですので、車はまっすぐ停めるようにしてください。

── 音楽ボリューム もう少し 絞りましょう ──

カーステレオの音楽のボリュームをあまりにも大きくすると、周りの交通の音が聞こえません。緊急自動車などが接近してくることも考えて、適度なボリュームで音楽やラジオを聞くようにしてください。

── まあいいや 確認の省略 事故を呼ぶ ──

いつも大丈夫な場所だし、危険はないだろうと確認を怠ると、出会い頭事故などにつながります。昨日までは大丈夫でも、今日は大丈夫という保障はどこにもありませんので、安全確認は怠らないでください。

── 見えぬなら 降りて後方 確認を ──

駐車するときなど、後方の様子がわからない場合があります。そのようなときには、迷わず車から降りて後方の安全を確認するようにしてください。そのまま後退するのは事故にあいにいくようなものです。

── 上向きライト 積極的に 使いましょう ──

夜間、対向車や先行車がいない場合には、上向きライトを積極的に使って、危険を発見しましょう。下向きライトは約40m先しか照らしませんから、下向きライトで危険を発見したときには止まれないことがあります。

── 歩行者は どこでも横断 油断しない ──

歩行者の横断といえば、横断歩道をイメージしますが、実際には横断歩道外で車にはねられ死亡する事例が多くなっています。横断歩道以外でも歩行者は横断してきますので、決して油断しないでください。

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

1月21日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。