■2016年2月 「安全スローガン」

── シートベルト 発進する前 装着を ──

車を動かしながらシートベルトを装着していませんか。シートベルトは必ず発進する前に装着する習慣をつけるようにしてください。

── 気をつけて 人の事故見て 事故起こす ──

事故現場の横を通り過ぎると、思わず見入ってしまいます。しかし事故現場に目をやるということは、わき見になりますから注意が必要です。人の事故をみて、自分が事故を起こさないようにしましょう。

── そのスマホ 命よりも 大切ですか? ──

運転中のスマートフォンの使用は、必ずわき見になります。少しのわき見が人の命を奪うこともあります。運転中は決してスマートフォンを使用しないようにしてください。

── もらい事故 そう思っても 過失あり ──

もらい事故だから責任はないと思っていても、実際の裁判例では何らかの過失があることがほとんどです。相手がどんな行動をしてきても対応できるように、心がけましょう。

── 体調不良 車の運転 控えよう ──

体調不良の時は、集中力が低下していますので、車の運転は危険です。ちょっとそこまでだから大丈夫と、気軽に車を運転しないようにしましょう。

── 意識して 同乗者に 優しい運転 ──

無事故・無違反を継続していくためには、遵法精神や相手を思いやる心が必要です。そういったことを常に心がけることによって、あなたの人格も高めることができます。

── 無事故無違反 あなたの人格 高めます ──

無事故・無違反を継続していくためには、遵法精神や相手を思いやる心が必要です。そういったことを常に心がけることによって、あなたの人格も高めることができます。

── 自転車追越 側方間隔 広くとれ ──

最近は車道を走る自転車が増えてきました。ギリギリで抜かそうとすると、自転車がふらつくなどしたら、接触が免れません。少し大げさなくらい側方間隔をあけるようにしてください。

── もしかして その疑いが 身を守る ──

運転するときは常に、「もしかして人が飛び出してくるかも」とか「前の車が急ブレーキを踏むかも」など、常に「もしかして」という気持ちを忘れないでください。

── 車の後ろ 自分の目で 確認を ──

バックするときにバックモニターばかりに頼っていると、モニターの死角から走りこんでくる人や車を発見することができません。バックするときは目視も忘れないでください。

── 無理しても 事故の危険が 増すばかり ──

運転に無理は禁物です。急いでスピードを出したり、住宅街を抜け道に使ったりしていると事故のリスクが高まります。事故を起こすと取り返しのつかないことになることを認識しておきましょう。

── すれ違い 手前で待って 行かせよう ──

狭い道路などで他の車とすれ違いをする時には、無理に突っ込まず、手前の待てるところで車を停めて、相手を通してあげるようにしましょう。

── その荷物 壊すと悲しむ 人がいる ──

仕事で荷扱いをする人は、常に依頼主や届け主のことを想像するようにしてください。その荷物を汚したり、破損させると悲しむ人がいることを忘れないでください。

── おもいきり 踏まずに確認 足の位置 ──

最近、ブレーキとアクセルのペダル踏み間違いによる事故が多発しています。必要以上に強くペダルを踏み込まないことが大切。クリープ現象の段階でギアの間違いになど気づいたときも、足元を確認してからブレーキペダルを踏みましょう。

── 事故はない その油断が 事故を呼ぶ ──

今まで事故をしていないから大丈夫だろうと油断をしていると、事故にあいます。事故を起こしたことのない人も、長い間事故を起こしていない人も、いつ事故を起こすかわかりませんから、決して慢心しないことです。

── 運転は 疑い深くて 丁度いい ──

あまり疑い深い人は、人間的に問題がありますが、運転に関しては疑い深くなくてはいけません。相手が安全な行動を取ってくれると思ったら大間違いです。危険な行動をして当たり前と考えて運転するようにしてください。

── 切れてない テールランプを 要チェック ──

テールランプや後部のウインカーランプのランプ切れは気づきにくいものです。壁に当てて確認する方法などもありますが、時々誰かに付き合ってもらって確認するようにしましょう。

── 中央分離帯 歩行者が 出てくるぞ ──

中央分離帯があるからといって油断していると、横断者が分離帯の隙間から出てきたり、乗り越えたりして横断してくることがあります。中央分離帯があるからといって、横断者はいないだろうという油断は禁物です。

── 空気圧 気になったら すぐ点検 ──

空気圧が低下してきたら、乗り心地が変化してきます。また、燃費が悪化したり、最悪の場合はパンクすることもありますから、空気圧が気になったらすぐに点検するようにしてください。

── 他人の事故 明日は我が身と 考えよう ──

交通事故のニュースは毎日のように報道されています。ただ、ボンヤリとニュースを見るだけではなく、なぜ事故が起こったのかを考え、自分に置き換えて、今後の運転に活かすようにしてください。

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月23日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。